PR

気持ちに余裕がない!どうすればいいか考えてみた

メンタル
記事内に広告が含まれています。

なぜかいつも忙しい!
イライラして周りに当たってしまう!
そんな時、ありませんか?

それはあなたの気持ちに余裕がないからかもしれません。
ではなぜ気持ちに余裕がないのでしょうか?
ここではその原因を考えながら、どうすればこの問題を乗り越えられるのか
その方法について考えてみたいと思います。

なぜ余裕がないのか

まず、なぜあなたの気持ちに余裕がないのか、その原因について探っていく必要があります。

お金がないから

金銭的に余裕がないと、気持ちにも余裕がでてきません。

「お金が全てじゃないよ」
とは言うものの、ある程度はお金がないと遊びにもいけないし、美味しいご飯も食べられません。

さらに借金に追われている状況なんかだと、幸せとは程遠い気持ちになるでしょう。

時間がないから

同じように時間がないことも気持ちに余裕がない原因になります。

仕事が忙しい、家に帰ってからもやらなければならないことが溜まっているといった場合は、自分のやりたいこともできないですし、緊急で入ってきた用件にも対応できません。

こうなってくると、ますます時間に余裕がなくなっていきます。

余裕がないときの行動

次に気持ちに余裕がないと、どんな事が起きてしまうのか考えてみましょう。

心当たりのある方はこの後に示す解決法で早急に対処したほうがいいかもしれません。

イライラしてしまう

気持ちに余裕がないと、イライラしてしまい自分や周りに当たってしまう事が考えられます。

周りの人は悪くないのに、余裕がある人から声をかけられることによって「なんで自分だけ…」と思ってしまい強く当たってしまいます。

こうなってしまうと周りの人はどんどん離れていき孤立してしまいます。

集中できない

気持ちに余裕がないと、集中力が欠けてしまいます。

その結果どんどん効率が悪くなり、やらなければいけないはずの仕事はますます仕事が遅れ、さらに余裕がなくなっていくという悪循環に陥ります。

どうすればよいのか

では、気持ちに余裕を持つためにはどうしたらいいのでしょうか。

ここではその解決策についていくつか挙げてみました。

出来ることからひとつずつ実行してみることで今の状況を打破することが出来るでしょう。

優先順位を決めて行動する

まずは今自分が抱えている仕事を整理して優先的に何に取り組むべきかを把握しましょう。

あれもやらないと…これもやらないと…と思っていると気持ちに余裕がなくなります。

そのため、優先順位を決め、今日必ずやらないといけないこと、できればやったほうがいいが最悪明日以降でも良いこと、急ぎではないことに分けてみましょう。

そうすれば今日必ずやらないといけないことだけに集中し、終わったら他の仕事に手を付けるなり、自分の時間に費やすなりすることが出来ます。

自分の時間を作る

自分の時間を作ることも大切です。

ノイズのない静かな空間でゆっくりと考えをまとめたり、何も考えずにぼーっとしたりすることで気分を落ち着けることが出来ます。

一人の時間を作って、映画やマンガを見たり、お風呂に入ったりリラックスるできる時間を作りましょう。

身の回りの整理整頓をする

身の回りの環境づくりをすることで気分転換をすることができます。

例えばテスト前についついしてしまうことでおなじみの部屋の掃除などは一見時間の無駄に見えますが、気分をリフレッシュするという意味では効果的です。

また、お気に入りの推しグッズなどをきれいに飾り直すことでやる気がアップする効果が期待できます。

深呼吸・軽い運動をする

深呼吸をすることがリラックスにとても良い影響があることは多くの研究で知られています。

深呼吸により酸素を取り入れることで脳の機能が改善され、集中力を取り戻すことが出来ます。

また、深呼吸には副交感神経を刺激する作用があるためストレスの軽減につながります。

そして、軽い運動やストレッチをすることで
うつ病などの改善に効果があるという研究結果も出ています。

うつ病ほどでないにしろ多少の落ち込みがあるといった場合でも、
運動やストレッチをすることで気分を向上することが出来ます。

寝る

これらのことを行っても、どうしても落ち着かない…といった場合はいっそのこと寝てしまうのはどうでしょうか。

問題を後回しにしているだけ!と思われるかもしれませんが、睡眠不足は脳の機能低下や気分の落ち込みにつながっています。

睡眠を十分に取ることで、スッキリした状態で仕事に取り組むことができ、結果として遅れを取り戻すことができるようになります。

まとめ

この記事では、気持ちに余裕がないときの原因と対処法についてまとめました。

まず物事の優先順位を整理し、緊急性のないものについては後回しにしましょう。

そして、自分の時間を作ったり深呼吸をしたりして気分を落ち着かせることで気持ちに余裕をもたせることが出来ます。

気持ちに余裕がない時、それはあなたにとっての頑張り時です。

しっかりと冷静にできることを一歩ずつ片付けていき、大きな壁を乗り越えていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました